




投資信託が人気になってきて、NISAやつみたてNISAなどの制度もでき勢いが出てきてます。
しかしやり方を間違えると同じ商品でもリターンが変わってくるので注意を!これから投資信託を始めようとしている未経験者には最適な記事になっています。
この記事ではこんなお悩みが解決します。
- どこで投資信託を買ったら1番得するのか
- 税金について
- 何を買えば良いかわからない
などを解説していきます。
まず1つ目から
この記事の内容
手数料、維持率を考える

質問です。
投資において最大の敵はなんですか? 答え:手数料と税金
はい。これは鉄則です。
冒頭で言っていた

これがどういうことかと言うと、
税金の対策(つみたてNISA)はしているけど、手数料の対策はしていない。ということです。
地方銀行や郵便局でもつみたてNISAは利用できます。しかし画像の通り買付手数料をバカみたいに取られます。
同じ商品を買うのに買付手数料がこんなに違うんです。
なので銀行などを通して買うのはもちろん辞めておきましょう。買っただけでマイナススタートなんて厳しいです。
あともう1つ必ず確認するべきことがあります。それは
《運用管理費(信託報酬)》
これも宮城県のとある地方銀行の場合:ファンドの基準価格に対し最大0.7%
と記載されていました。※皆さんもご自身の使用されている銀行を調べてみてください。

と思う方もいるかと思いますが、ネット証券で購入すると7~8倍変わってくる場合があります。
1銘柄例に出してみます。皆さんが大好きな
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天証券で購入した場合
買付手数料:無料
ファンドの管理費用(含む信託報酬):0.0968%
です。
郵便局や銀行の窓口を通すと投資においてはとても不利になります。
短期間の売買ではなく長期目線で投資をやるべき

投資信託の積み立てをしていく上で失敗しないためにしてはいけないことは、短期間の売買をする。です。
あくまでも長期目線で投資を行うことが前提で始めましょう。
つみたてNISAの銘柄では
5年程の保有だと元本割れする可能性もありますが、20年保有だと元本割れのリスクは殆どなくなるという結果が金融庁から出ています。
なので始める場合はあくまでも長期目線で始めましょう。
- 買ったことを忘れてそのまま放置していた
- 亡くなってしまい、そのまま放置されていた
この2パターンがアメリカの投資信託委託会社のデータによると、投資で最も成功していたパターンというデータもあるくらいです。
なのでもし始めるならば長期目線で始めると良いと思います。
税金の対策を必ずしよう
結論から言うと
NISAかつみたてNISA
を開設しよう。です。
NISAとつみたてNISAの違いは年間の積立可能額と累積積立可能額が違うことです。
NISAとは
NISAは年間120万円まで投資元本を拠出でき、5年にわたって5つの枠を同時に持てます。投資元本の上限は600万円になる。
つみたてNISAとは
つみたてNISAは年間40万円まで投資元本を拠出でき、20年にわたって口座を維持が可能。投資元本800万円まで入金することができる。
簡単に説明するとこんな感じです。
※両方の開設はできないのでご自身の投資プランに合わせて考えてみてください。
これだけしとくのがベスト
まずは手数料の問題を解決
郵便局や銀行などを通すと手数料を取られるのが分かったと思います。
それで!どこで買うのがいいのか?答えは:【ネット証券】です。
条件としては買付手数料が無料や格安&信託報酬が格安。
ネット証券の2大大手ですよね。他のサイトでもおすすめと紹介していると思います。
税金の問題
NISAorつみたてNISAを開設。
これに尽きます。
【SBI証券】と【楽天証券】両方開設して両方でつみたてNISAを使用するなんてことは出来ません。
先ほども解説したんですけど、NISAとつみたてNISAの併用も出来ません。
なので証券会社を決めてNISA or つみたてNISAを開設。まずはここがスタートラインです。
オススメは
楽天証券でつみたてNISAを開設
銘柄選んでクレジットカード決済で積立設定をする。
これだけでOKです。毎月5万円投資できたら完璧です。もしできないとしても年間40万月¥33,333投資出来たら完璧です。毎月1万でも3千円でも投資できる人は確実にクレジットカード決済でつみたてNISAで積立をしましょう。

答え:5万円まではポイントが貯まるから。
買付手数料無料なのにポイントが貯まる。これができるのは現在は楽天証券だけです。
何を買えば良いのかわからない人
まず前提として未来の株価は誰にも分かりません。
その上で過去の傾向からオススメを発表すると先ほども出てきたんですけど
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
はすごくオススメです。
eMAXIS Slim シリーズはオススメが多いです。
他にも債券と組み合わせたりしてバランスを整えるのも良いと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に毎月5万円投資する人も多いくらいです。
投資信託は一喜一憂せず長期で手数料の低いところで買い続ける。
が成功の近道です。
窓口には近寄らずネット証券で購入が絶対です。
暴落は必ず来ます。それでも気にせず毎月一定額積立をしましょう。