配当金投資を始めてるけど、ゴールが見えない
いくら投資をやればいいのか?
配当金投資初心者
【FIRE】なんて本当にできるの?か疑門
こんなお悩みを解決いたします。
Twitterの方で株購入した際はリアルタイムで 報告しているので是非チェックしてみてくださいd( ̄  ̄)
(長期投資家なのでほぼ売りません)
記事を読めば配当金投資とのいい距離感がわかる記事になってます。
この記事の内容
【無理な理由】普通の会社員が配当金生活を夢見るのは
日本人の平均年収・・・400万
30代の平均貯金額・・・327万 (ちなみに中央値は70万です…)
ご覧の通り、平均的な年収では確実に無理ですね。
300万を配当金投資に回す
高配当といえる4%で仮定
300万を投資しても年間12万
年間12万ではさすがに生活できません。
無理な理由は明確ですが、結論としていえるのが『投資元本を増やすor投資利回りを高める』に限ります。
以上から配当金生活が厳しい現実ということです。
【配当金の再投資を徹底】目標達成までは。(使いたいが…)
配当金投資をやるなら目標を決め、徹底的に目指しましょう。
目標を明確に決める!
①配当金でフルリタイヤ!
②配当金で家賃を賄う!
③配当金で月3万円のお小遣い!
なんでもいいので自分に合った目標を、自分のために決めましょう!
わたしの場合は【元本2000万】を徹底的に目指してます。
(理由は配当だけで家賃が払えるようになるから)
目標を決めたら徹底的に再投資し、 目標の配当金に達するまで繰り返しましょう。
〜「配当金は使っちゃおう〜』〜 という人もいますが
自分の目標を先延ばしにしているだけです。
500万の4%で毎年20万
これを20年間繰り返すと 20万×20年間=400万
これに元本の500万 で900万になります!
500万を20年間再投資するとこうなります。
シュミレーションはこのサイトでしました。 200万以上の差があります。
金額が大きければ大きいほどこの差は広がります。(当たり前ですが)
なので目標を達成するまでは、徹底的に再投資すること。
絶対これはオススメです。投資の目的をはっきりさせること。
配当金生活目指すなら【米国ETF】は外せない。
配当金生活を目指すなら、SPYD,HDV,VYMなどの【米国ETF】は外せない!
米国ETFの特徴
米国企業全体の成長が見込める
リスクを分散できる
圧倒的低コスト
増配企業が多い
メリットが明らかに日本株より多い。 絶対に米国株入れてください。
代表的な米国ETF
- VOO 経費率 0.03% 配当金入金頻度 四半期毎
- VYM 経費率 0.06% 配当金入金頻度 四半期毎
- SPYD 経費率 0.07% 配当金入金頻度 四半期毎
- HDV 経費率 0.08% 配当金入金頻度 四半期毎
- 米国債券ETFもおすすめ
- BND 経費率 0.035% 配当金入金頻度 毎月
- AGG 経費率 0.06% 配当金入金頻度 毎月
- LQD 経費率 0.15% 配当金入金頻度 毎月
高配当ETFとして紹介できるのは
SPYD,VYM,HDV
これら3つは外せないかと。
色々なパターンも紹介してます。
-
-
【悲報】一般会社員が株の配当金生活は無理です。
続きを見る
サイドFIREを目指すのがいい!
ぶっちゃけると、配当金のみで生活は憧れるが
実現までとても長い。
おすすめとして出てくるのが、【サイドFIRE】
資産からの収入でなくとも副業や小さい事業からのキャッシュフローで生活費を賄うFIREのスタイルです。
例えば、3,000万の4%で年間120万の配当金があるとする。
家賃, 水道光熱費,通信費,税金関係など最低限の生活インフラを
この配当金だけでは食費が足りない。
その場合食費が5万と仮定。
月々に月5万円ほど稼いでいれば資産収入の5万円は不要になります。
年間60万円の副業収入は配当利回り4%で得ようとする場合、1500万円の投資額が必要になる。
つまり副業や小さい事業から得られた収入は運用額の目標額を引き下げ早くリタイア生活に入ることができます。
サイドFIREどころか2冊のような生活をできれば、
FIREについての難易度がグッと下がります。
読む前は
こんなのケチくさい!と思って読みましたが、
価値観変わりましたね。取り入れる部分も沢山あります。
配当金の具体的な銘柄等を知りたい人は
これらの本がかなりオススメ。
(投資に関する本は沢山読んでますが、3冊に絞ってます)
-
-
【3冊紹介!】配当金投資での失敗しにくくなる本。
続きを見る
ちなみに下記↓記事で【FIRE 最強の早期リタイア術】を無料でインプットできる方法を紹介しています。
【FIRE 最強の早期リタイア術】を格安(0円)で読む方法!※やらなきゃ損
-
-
【FIRE 最強の早期リタイア術】を格安(0円)で読む方法!※やらなきゃ損
続きを見る
自分のサイドFIREプラン
個人的な話ですが、
自分もこのサイドFIREを狙っています。
このようなプラン
- 元本2000万の株(投資信託&ETF)保有
- 4%の80万で家賃を払う
- 個人事業主&マイクロ法人で稼いで暮らす
5年後にこうなれるように稼ぐ方を現在は力を入れて頑張ってます。
副業としてやっている事を、月に30万くらい稼げるようにする。
元本2000万貯めて退職。
たくさん稼げて、投資の配当分も手を付けないで再投資に回せたら【FIRE】もかなり近いです。
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
-
-
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
続きを見る
【3ヶ月】を意識しながら投資するのがおすすめ!
3ヶ月ごとに配当金を上げていく!
これかなりオススメで、モチベーションの維持にもなります。
オススメな理由
・3ヶ月毎に配当を出す企業、ETFが多い。
・3ヶ月は長すぎず、短すぎずちょうど良い期間
例えば、先ほど紹介した米国ETFの
SPYD,VYM,HDV
なども3ヶ月ごとの配当金で目標が立てやすいです。
・3ヶ月後に配当金を3000円UPさせよう!
・3ヶ月後にSPYD1株再投資できるようになろう!
みたいな感じで自分に合った目標でとことんやっていきましょうd( ̄  ̄)
3ヶ月後に自分の不労所得を少しでも良いので増やしていきましょう。
会社員が配当金生活を成功するためには、徹底して収入を増やす努力をする。
配当金投資で一番成功ために必要なことは
入金力を増やす
これに尽きます。
ポイント
・節約
・収入UP
節約
まずは節約からのスタートは
必ず必要です。
ケチケチした節約より大きいところを改善すると効果あります。
お金のかからない趣味を見つけるのもいいかと思います!
節約方法など書いてる記事もありますのでどうぞ↓
-
-
20代で500万貯金達成のためにした事(高卒の工場勤務で)
続きを見る
ただ、限度があります。
・月収20万で節約頑張って5万を配当金投資に回す。(かなり頑張ってる)
・月5万の12ヶ月で年間60万
・60万で高配当株4%(税引後)と仮定して、¥24,000
少し物足りない気がしますよね。
なので、次の収入UPが必須です。
収入UP
配当金投資を成功させるには
確実に収入UPが必要。
副業で月20万稼ぐ。
・副業で頑張って20万を配当金投資に回す。(かなり頑張ってる)
・月20万の12ヶ月で年間240万
・240万で高配当株4%(税引後)と仮定して、¥96,000
これを2〜3年繰り返し、配当金を再投資していくと月3万の配当金収入
になります。
Twitterやブログで投資以外でも副業で稼ぐ方法を発信しているので是非ご覧ください!
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
-
-
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
続きを見る