そろそろ貯めなきゃ…
社会人になりずっと思っていましたが行動できませんでした。
こんな人
ついに…貯金(資産)500万達成。
本当に嬉しかったし、目標の1000万まであと半分ってとこまで来れた。
なぜ25歳で高卒会社員の低スペックな自分にも達成できたか?などをこの記事で伝えます。
18歳で就職し、毎年コツコツ貯めたわけでもない。
お金について向き合ったのは2年ほど前。(当時は貯金ほぼ0)
特別な資格もあるわけではないが、達成できた。
こんな低スペックな自分で達成できたので、
『こいつにできるなら、自分にもできそう!』と思って見下して貰えたらこの記事の価値があったのかなと。
途中まででもいいので、【お金に興味がある人】は読んでもらいたいです。
同じ心境の方がいたら参考になると思います↓
この記事の内容
- 20代で500万貯めれた具体的な方法
- 投資先紹介(パスワード付き限定公開)
この記事の内容
20代で500万貯金は簡単ではない
先日このようなツイートをしました。
素直に本当に嬉しかった。
僕は20代半ばなのですが、3年前は貯金0。
貯金(投資分も含む)が500万円になりました。
20代の貯金額は色々なサイトを見た上で、だいたい150万円~300万円ぐらい。
貯金0の割合も半数以上です。
今回は、500万円を貯めた自分が紹介する「20代におすすめの貯金方法」です。
20代の貯金の割合
まずはじめに 平均貯金額と中央値について
平均貯金額
平均額を見ると『あれ?多くない?と思う方もいるかと思います。
平均の場合金持ちが値を釣り上げているので多く見えてしまうトリックがあります。
例えば【貯金0円が4人貯金1億が1人】だと平均貯金額は2000万になります。
みんなどれくらい貯金しているんだろ?? って場合は平均額より中央値を気にしましょう。
中央値
例えば【貯金0円,貯金1万,貯金10万,貯金100万,貯金1000万】の5人が居た場合
中央値は貯金10万になります。
なんとなくイメージできたと思うので結論から言うと
20代独身の平均貯金額と中央値
- 平均貯金額 106万円
- 中央値 5万円
20代独身の場合、貯金なし、100万未満で7割を超える。
20代は給料も少ないし貯めることが難しい印象ですね。
しかし、他の3割弱はかなり貯めれているのも事実。
出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和元年」
①支出の見直し
貯金0の方もたくさんいると思うので
ここは外せません。
家賃, 通信費,車関係,保険などを見直しましょう。
『いい家に住みたい!』って人もいると思います。
それはいいと思うので優先順位をつける。これが大事な事です。
通信費(格安SIM)
もう当たり前になってきてますが
やってない方いれば確実にやるべきです。
自分は楽天モバイル の無料キャンペーンで試してみてなんの支障もなかったので切り替えました。
他の会社も色々キャンペーンをやっているので自分の地域に合うので試してみましょう。
楽天モバイル 無料キャンペーンだったら試してみる価値ありです。定期的にやってます。
どの会社も似たり寄ったりのプランや価格になってきているので、自分の好きなのでいいと思いますd( ̄  ̄)
3000円くらいで満足なプランですよね。
お金のかからない趣味を見つける
最近はYoutubeなどお金がかからなくても楽しめます。
絶対に試して欲しいのが2つあります!!
試しの費用は無料。
費用はかかりません!解約も簡単。
無料で試して解約でOK
小説より情報収集の方がおすすめ。(投資本など是非)
(下記で紹介するので気になる方は是非。)
副業※これがなければ絶対500万も達成できなかった
この記事を目にした方全員にチャレンジして欲しいと思っています。
自分は開業届を出し、副業を堂々と副業禁止の会社でしています。
-
-
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
続きを見る
何種類か紹介しているので是非みて欲しいです。
500万貯金に絶対必要だと思う。【投資】
投資を始めていなきゃ絶対に500万達成無理!だった
ポイント
投資の楽しさを理解できたのが、一番の500万達成の鍵となりました。
投資の重要性が分かったから副業を頑張れたし、もっと投資したい!
って心からなれたのが大きかった。
まだまだ、日本人には正しい投資知識が身に付いていないので
投資=怖い
みたいなイメージがある。
若いうちは売り時を意識するのではなく、いかに多くの株を買えるかが重要だなと。
自分は、インデックス投資と高配当金投資でやっています。
投資について
-
-
インデックス投資と高配当ETFどちらがおすすめ?
続きを見る
よく分からないって方は軽く読んでみてください。
初心者の方は『??』だと思います。
なので、Twitterに『ブログみた』とDMくれた方に、パスワード送ります。自分の保有銘柄全て公開します。
もちろん自分が保有している銘柄より、投資パフォーマンスが良い銘柄も世の中にはたくさんあります。
なので、参考程度にして貰えたら幸いです。
(この人はこんな銘柄買っているんだ〜)
程度で見ていただければOKです。
(もちろん無料です)
配当金投資を勉強したいならこちら(インデックス投資は勉強不要でOK)
-
-
【3冊紹介!】配当金投資での失敗しにくくなる本。
続きを見る
次の暴落がいつ来るかは誰にも分からない。
暴落が来て、少ない現金でも多くの株が買える準備だけはしておくべきだと心から思います。
この2つの証券会社は絶対必要(手数料が安い)です。持ってない方は準備をしておきましょう。
今はまだ、投資する余裕がない。
人も必ず必要です。(開設費用はもちろん無料)
限定記事(銘柄全て公開)
こちらの記事はパスワード付きになってます。TwitterのDMで教えます。
-
-
保護中: 500万投資先【限定公開】銘柄全公開!
続きを見る
500万達成したからなんなの?【人生のサボり期間を1ヶ月、毎年作れる】
500万達成し、好きなように使うのもあり。
せっかくなら『お金に働いてもらい、サボりましょう』
どういうことかというと
サボりプラン
500万分の高配当株を持っているとする。(4%)
年間20万の配当金GET
自分の場合月20万もあれば生活できるので
1ヶ月会社を休んでも大丈夫です。(実際はそう簡単にはいきませんが)
①しかし、残業を20万円分しなくて良いと思えばかなりでかい!
残業代2000円だとする。そしたら100時間も働かなくていい(しかも毎年)
②この20万で新たにチャレンジ!
毎月5万投資している人がいるとする。
そしたら4ヶ月分の投資資金が確保できるわけなので、副業など新たなことにチャレンジできますよね。
PCや本色々買えるし、絶対自分が大きくなるために必要です。
③再投資(自分はこれ)
1000万達成するまでは必ずコレです。
自分は配当金は再投資しています。VYMというETFに再投資しています。
詳しくはこちらの記事でどうぞ〜〜
-
-
500万円でできること。2つの選択肢。【投資】or【借金返済】
続きを見る
合わせて読みたい&確認
副業について
-
-
【副業で月5万稼いでその5万円を投資】しよう!※年間60万の投資をまずは目指そう
続きを見る
配当金投資について
-
-
【3冊紹介!】配当金投資での失敗しにくくなる本。
続きを見る
500万の使い方について
-
-
500万円でできること。2つの選択肢。【投資】or【借金返済】
続きを見る
保有銘柄
-
-
保護中: 500万投資先【限定公開】銘柄全公開!
続きを見る
お金のかからない趣味
【amazon audible】
これは確実にやるべき。
先ほども言いましたが、小説とかより【自分のためになる】ことで使いましょう。
こういった31日間無料!みたいなのを使いまくりお金を使わないで楽しむ。
(もちろん解約は忘れないでください)