この記事に向いている人
- 配当金投資に興味がある
- 何を買っていいか分からない
- オススメの本が知りたい
- 失敗したくない
本3冊購入すれば8割、いや9割は理解できます。
店舗型証券会社で、ぼったくり商品を買わされているも多数いる世の中。自分の目で読み確実に理解することが大切かと。
1つクイズ!
投資において大事なこと2つ!(この2つを押さえましょう)
もし、証券会社すら開設していない初心者の方がいらしたらこちらの記事もおすすめですd( ̄  ̄)
インデックスか配当金投資かどちらが向いているか参考になるかと。
まず1冊目から紹介していきます。
バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
一言!
読みやすい!笑
マンガ形式になっていて読みやすいかと。1番最初に読みたい本でした!
もし高配当株投資に興味があってまだ読んでない方がいらしたら試し読みのリンク貼ってますのでどうぞ〜〜
試し読みどうぞ。
●目次
序章 庶民がお金持ちになれるたった一つの方法
第1章 本当は死ぬほど簡単な米国株投資
第2章 米国株が最強すぎる理由を挙げたみた
第3章 金が金を生む配当マネー・マシン その作り方
第4章 ど素人投資家への正しい投資の技法
こんな感じになってます。次2冊目紹介します〜
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法
正直に感想は
この方法で30歳でFIREになれたのはこの方がかなりのハイスペックだったから。
です。笑
30歳という数字、FIREという言葉を抜きにして高配当株投資について
銘柄などをかなり多く紹介してくれているので参考になるかと。個人的にはかなり好きな本でした。
レビューなどは結構悪かったのも多い印象。個人差があるのかな??。。
目次
1 私が早期セミリタイアをめざし投資手法を確立するまで(入社初日に決意した“豚舎脱出”;収入の8割をせっせと株式買い付けに回す単純作業;経済的自由を達成した先に、夢や希望があるか)
2 支出を最適化し、高配当・連続増配株投資を始めよう(心地よい資産形成には高配当・連続増配株の投資は有力;株価に一喜一憂せず、上がっても下がっても売らない;株価が暴落した際に、思い出すべきこと;資産形成の基礎は、支出の最適化(節約)にあり
年収500万円以下でも配当金200万円を得ることは可能
高配当株・連続増配株への投資には米国株が有力)
3 お金自動発生マシンを組み立てよう(お金自動発生マシンを組み立てよう;つみたてNISAや一般NISA・イデコ活用術;潰れず増配し続けるアメリカの企業に投資する;米国株ETFを買い続けるのが一番カンタン)
4 お金自動発生マシンを強化する(お金自動発生マシンを強化する;VIX指数20以上は買いタイミング検討の目安;私がこれまで投資してきたポートフォリオを公開!;投資銘柄メンテナンスはここをチェック;それぞれの人に合った資産形成法を考える)
5 資産形成は目的ではなく手段(資産形成は目的ではなく手段)
次ラスト!!
お金が増える 米国株超楽ちん投資術
米国株投資は難しくない!
そう思わせてくれる様な本でした。
目次
第1章 たぱぞうの「お金の履歴書」
第2章 だから米国株でお金が増える
第3章 米国株投資はインデックスか、個別株か?
第4章 注目の投資信託、ETF
第5章 たぱぞうの注目銘柄厳選15
第6章 年代別オススメのポートフォリオはこれだ!
第7章 米国株投資の実践レッスン
以上がオススメ3冊でした!
全て新品で買っても5千円程度ですね。
非常に安いかと。
もし金銭的に余裕がない方は最初に紹介した
バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 だけでも読んでみて自分の生活を良くする手段として投資を活用してみてはいかがでしょうか〜〜1