2020年に投資を始めて、たくさんのことをTwitterなどを通して投資の大切さを学べました。
主に米国株投資でインデックス投資、配当金投資などを行なってきました(これからもしていきます)
自己紹介
自己紹介
高卒の工場勤務(副業禁止の会社です)
手取り20万前後
ボーナス40万
楽天経済圏(今年始めたけど最高すぎる)
副業しまくってます。
こんな自分ですが
2020年末には楽天証券の資産300万を達成できました!
もちろん周りにはもっとすごい方などもたくさんいますが、自分のペースでコツコツやっていきたいとおもいます。
投資計画はこれ
自分は配当金投資とインデックス投資の2つを主にやっています。
内訳
毎月¥50,500楽天証券への投資

副業&節約でできたお金を米国株への投資
これだけです。
計画はこちらの画像になります⬇︎

投資計画
- 投資信託&米国株への投資
- 1月に15万円投資し、そっから毎月副業を頑張り1万ずつ投資額を増やしていく。(2月16万円,3月17万円,,,みたいな感じで)
- 6月,12月はボーナス月なのでプラス30万円投資
以上が目標になります。
投資で一番大切なことは入金力なので投資を頑張るより副業に力を入れていきたいと思います。
現在は転売にチャレンジ中です。ブログも収益を上げるところまでこれたのでこちらも伸ばしていきたいところです。
この目標を達成するために副業を淡々と頑張っていくしかないです。

購入内訳について

投資信託
投資信託⇨ 毎月¥50,500+楽天ポイント(通常ポイント)は投資信託購入。
銘柄⇨eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) のみです。
多分投資信託だけで80〜100万は年間で投資できると思います。
米国株
米国株の投資は約9割は米国ETFで1割は個別株みたいな感じを考えていきます。
米国株⇨毎月10万は購入したい。 毎月購入金額を少しずつ副業に応じてあげていく。
銘柄⇨(SPYD,VIG,HDV,VYM,個別株)
ETFに関しては4つしか考えていません。
VYMに関しては配当金でのみの購入予定。
2020年末までに
SPYD⇨500株
HDV⇨100株
VIG⇨100株
は達成したいです。
VYMも2021年終わりまでには10〜20株ほど保有しておきたいです。
米国ETFについてイマイチわからない人はこちらをどうそ⇨米国ETFについて
配当金投資をしていく上でとても参考になった本です。
具体的な銘柄等も書いていてとても学べることがありました。オススメです。